電気保安法人設立部の記事
-
-
業務支援 設立後コンサル 電気保安法人について 電気保安法人を設立する! 電気保安法人設立
保安管理業務マネジメント規程(サンプル)をそのまま使ってて使いにくくないですか?
2022/5/4
おせわになっております。 今回は、保安管理業務マネジメント規程(サンプル)をそのまま使ってて使いにくくないですか?についてです。 https://www.safety-kanto.meti.go.jp ...
-
-
電子契約サービスは使えるのかについて
2022/4/12
お世話になっております。鈴和の鈴木です。 今回は、保安ポータルで申請する際に必要となる、「自家用電気工作物の保安管理業務に関する委託契約書」を電子契約サービスを利用して申請が出来るかについてお伝えいた ...
-
-
なぜ、産業保安監督部によって基準がバラバラなのかについて
2022/1/12
お世話になっております。 今回は、「なぜ、産業保安監督部によって基準がばらばらなのかについて」です。 よくお客様にこれについて説明する時には「経済産業省が幹を決めて、それぞれの枝葉を各地域にある産業保 ...
-
-
お知らせ 保安業務従事者 実務経歴 技術者になる 電気保安法人について
実務経歴書が(もしかしたら)緩和される可能性があります
2021/11/29
お世話になっております。 今回は、「実務経歴書が(もしかしたら)緩和される可能性があります」というお話です こちらの話は、弊社のお客様から教えて頂いたお話なのですが、全国的に実務経歴書の基準が関東地区 ...
-
-
電気管理技術者専用 インボイス制度に関する弊社への相談及び対応
2021/10/10
お世話になっております。 さて今回は「電気管理技術者専用 インボイス制度に関する弊社への相談及び対応」についてお話します。 インボイス制度の説明に関しては、今回省きます。 今回、このブログを読んでいる ...
-
-
北海道地区にて電気保安法人設立成功いたしました。
2021/9/16
お世話になっております。 昨日ですが、北海道地区にて電気保安法人設立成功いたしました。 他の地域ではこのような事で報告することはないのですが、北海道地区だけは別格と言うくらい難しい地域でした。 そんな ...
-
-
【宣伝です】弊社でも、試験機の販売をしております。
2021/9/4
お世話になっております。 今回は宣伝です。 弊社でも試験機の販売をしております。 例年で、試験機を2・3セットくらいは販売してはいます。 しかし、今年はいつもよりも多く販売しているため、通常よりもかな ...
-
-
コラム 保安業務従事者 実務経歴 技術者になる 電気監理技術者
電気工事で実務経歴を積むことはほぼほぼ不可能と思ってください
2021/9/3
お世話になっております 今回は、「電気工事で実務経歴を積むことはほぼほぼ不可能と思ってください」についてです 時々ですが、「高圧の工事を5年以上経験しました」と言う方から相談を受けるのですが、残念なが ...
-
-
コラム 保安業務従事者 実務経歴 技術者になる 電気監理技術者
保安業務従事者や電気管理技術者になりたいので、どこに相談するべきか
2021/9/1
お世話になっております。 今回は「保安業務従事者や電気管理技術者になりたいので、どこに相談するべきか」についてです。 時々ですが、「保安業務従事者になるにはどうすればいいですか?」とか質問を受けること ...
-
-
電気保安法人として認められても免状や許可書がもらえない理由
2021/8/5
お世話になっております。 さて今回は、「電気保安法人として認められても免状や許可書がもらえない理由」についてお話します。 時々ですが、電気保安法人を国に認めてもらった際に、あまりにもあっさりしているた ...