ご挨拶

お世話になっております。電気保安法人設立専門サイトを運営しております株式会社鈴和 電気保安法人設立部です。

ごあいさつ

今まではライブドアブログにて電気保安法人設立の情報を発信しておりましたが、この度こちらに引越しすることにいたしました。

理由としましては、記事が増えてきたことによって単純に探しにくいなと思ったのが理由で、設立する際に参考するにしても無駄なページまで読まなくてはならないのはかなりきついだろうと思い、探しやすいをモットーに、また古い記事に関してはわかりやすくリライトする予定です。

このブログについての特徴・説明についてはこちらをご覧ください。

それでは、このブログの内容をご紹介します。

探したいコンテンツがこのページから見つかります。

是非、お役立てください。

電気保安法人を設立する!

電気保安法人を設立する!

ここには電気保安法人を設立を目指した記事があります。電気保安法人は努力すれば設立できるようになっています。是非、参考にしてください。

詳しくはコチラ

このカテゴリでは細かく以下の項目も設定されています。

電気保安法人について

このカテゴリでは「電気保安法人について」より詳しく幅広い内容で記載しています。是非、知識補充にお役立てください。

詳しくはコチラ

 

no image

お役立ち情報 業務支援 電気保安法人を設立する! 電気保安法人設立

【2023年】1人で電気保安法人を立ち上げれる地域はほぼなくなりました

お世話になります。 今回は、「1人で電気保安法人を立ち上げれる地域はほぼなくなりました」についてです 今年度が始まってもうすぐ4か月がたちますが、今年度の一番の動きとしては関東地区においては1人で電気保安法人を立ち上げることはほぼ不可能となりました。 こちらに関しては自分で確認をしたわけではないのですが、知り合いの方が立ち上げるタイミングを逃してしまい新しい担当者に問い合わせをした際にはっきりと断られたようです。 そもそも関東地区は電気保安法人が増えすぎていたため、このような流れになるのは不思議ではないな ...

続きを読む

no image

業務支援 設立後コンサル 電気保安法人について 電気保安法人を設立する! 電気保安法人設立

保安管理業務マネジメント規程(サンプル)をそのまま使ってて使いにくくないですか?

おせわになっております。 今回は、保安管理業務マネジメント規程(サンプル)をそのまま使ってて使いにくくないですか?についてです。 https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/data/PDF/15_01.pdf これは、関東東北産業保安監督部 電力安全課にあるサンプルです。 時々ですが、「弊社のマネジメント規程を見直してもらえませんか?」という相談が来ます。 そこでマネジメント規程を読ませていただきますと、ほぼ100%の割合で、上記のサイトにあるマネ ...

続きを読む

no image

お役立ち情報 営業支援 業務支援

電子契約サービスは使えるのかについて

お世話になっております。鈴和の鈴木です。 今回は、保安ポータルで申請する際に必要となる、「自家用電気工作物の保安管理業務に関する委託契約書」を電子契約サービスを利用して申請が出来るかについてお伝えいたします。 弊社は今、freee社のfreeeサインを利用しているのですが、今現在は、電気保安法人設立コンサルの契約書や秘密保持契約書など限定で使用しているのですが、あまりにも便利なため、外部委託の契約書でも使用できないかなと思い、外部委託用に契約書を作成して、電力安全課に聞いてみました。 まず、このお話は関東 ...

続きを読む

no image

お知らせ コラム 営業支援 電気保安法人を設立する!

電気管理技術者専用 インボイス制度に関する弊社への相談及び対応

お世話になっております。 さて今回は「電気管理技術者専用 インボイス制度に関する弊社への相談及び対応」についてお話します。 インボイス制度の説明に関しては、今回省きます。 今回、このブログを読んでいると言う事は、今後どうするべきなのかを考えてここを見たんだと思います。 今後考えられる影響としては、今の状態のままだと下記の件について予想ができます。 上場企業系や外資系、コンプラのしっかりした会社の案件を受託している人は間違いなく変更されると思います。 続いては、指名入札だった公共案件も間違いなく外されると思 ...

続きを読む

no image

お役立ち情報 業務支援 電気保安法人を設立する! 電気監理技術者

毎月点検でも換算係数は圧縮できます

お世話になっております。 時々ですが、電気監理技術者の方から「換算係数がもう一杯になってしまったので電気保安法人を設立しようと思ってます」と言う問い合わせがきます。 そういう方からお話が来た時に、「毎月点検は何件ありますか?」と聞くようにしてます。 なんで「毎月点検は何件ありますか?」と聞くようにしているのか。 じつは、毎月点検しているにもかかわらず、換算係数を圧縮していない方がいらっしゃるからです。 では、どうやって圧縮するのか。 簡単です、絶縁監視装置を取り付け、隔月点検として申請を出すだけです。 隔 ...

続きを読む

電気監理技術者について

このカテゴリでは「電気監理技術者について」の話題を記載しています。是非、ご活用ください。

詳しくはコチラ

太陽光発電所について

太陽光発電所について

このカテゴリでは太陽光発電所についての情報を記載しています。

※使用前自己確認結果届出書についてもこちらをご確認ください。

詳しくはコチラ

コラム・最近の思うところ

ここでは、電気保安法人設立日本一の株式会社鈴和の保安法人設立部門及び電気保安部が運営していくうえで様々な疑問や発見などを自由に発信しております。是非、ご覧ください。

詳しくはコチラ

記事一覧・サイトマップ

どうしても探したい記事が見つからない場合はコチラの記事一覧・サイトマップをご利用ください。

詳しくはコチラ

最後に

★弊社の考えとしては、設立後にいかにスムーズに運営が出来るとか、運営している途中で悩み事があるときにすぐ相談が出来る、何か疑問があればすぐ答えてくれる存在になりたいため、自力で設立したい人にはこのように情報を公開しております。

電気保安法人は、設立がゴールではありません!設立後がスタートです!!

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

お問合せ

no image

お役立ち情報 業務支援 電気保安法人を設立する! 電気保安法人設立

2023/7/31

【2023年】1人で電気保安法人を立ち上げれる地域はほぼなくなりました

お世話になります。 今回は、「1人で電気保安法人を立ち上げれる地域はほぼなくなりました」についてです 今年度が始まってもうすぐ4か月がたちますが、今年度の一番の動きとしては関東地区においては1人で電気保安法人を立ち上げることはほぼ不可能となりました。 こちらに関しては自分で確認をしたわけではないのですが、知り合いの方が立ち上げるタイミングを逃してしまい新しい担当者に問い合わせをした際にはっきりと断られたようです。 そもそも関東地区は電気保安法人が増えすぎていたため、このような流れになるのは不思議ではないな ...

ReadMore

no image

業務支援 設立後コンサル 電気保安法人について 電気保安法人を設立する! 電気保安法人設立

2022/5/4

保安管理業務マネジメント規程(サンプル)をそのまま使ってて使いにくくないですか?

おせわになっております。 今回は、保安管理業務マネジメント規程(サンプル)をそのまま使ってて使いにくくないですか?についてです。 https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/data/PDF/15_01.pdf これは、関東東北産業保安監督部 電力安全課にあるサンプルです。 時々ですが、「弊社のマネジメント規程を見直してもらえませんか?」という相談が来ます。 そこでマネジメント規程を読ませていただきますと、ほぼ100%の割合で、上記のサイトにあるマネ ...

ReadMore

no image

お役立ち情報 営業支援 業務支援

2022/4/12

電子契約サービスは使えるのかについて

お世話になっております。鈴和の鈴木です。 今回は、保安ポータルで申請する際に必要となる、「自家用電気工作物の保安管理業務に関する委託契約書」を電子契約サービスを利用して申請が出来るかについてお伝えいたします。 弊社は今、freee社のfreeeサインを利用しているのですが、今現在は、電気保安法人設立コンサルの契約書や秘密保持契約書など限定で使用しているのですが、あまりにも便利なため、外部委託の契約書でも使用できないかなと思い、外部委託用に契約書を作成して、電力安全課に聞いてみました。 まず、このお話は関東 ...

ReadMore

no image

電気保安法人について

2022/1/12

なぜ、産業保安監督部によって基準がバラバラなのかについて

お世話になっております。 今回は、「なぜ、産業保安監督部によって基準がばらばらなのかについて」です。 よくお客様にこれについて説明する時には「経済産業省が幹を決めて、それぞれの枝葉を各地域にある産業保安監督部が決めるような書き方なので、それぞれの地域によって変わるんですよね」と伝えておりましたが、今回その基準が変わる理由のヒントとなる文言を見つけましたのでお伝えします。 今回使用する資料は「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)における無停電年次点検の適用の考え方について」の一文に出ておりました。 1枚目の ...

ReadMore

no image

お知らせ 保安業務従事者 実務経歴 技術者になる 電気保安法人について

2021/11/29

実務経歴書が(もしかしたら)緩和される可能性があります

お世話になっております。 今回は、「実務経歴書が(もしかしたら)緩和される可能性があります」というお話です こちらの話は、弊社のお客様から教えて頂いたお話なのですが、全国的に実務経歴書の基準が関東地区に統一されるというお話です 今までは、地区ごとに要求される内容がバラバラでしたが、今後は関東地区の内容に統一されるというお話を聞いたとの事でした 実際にはどれくらい違うのかについて簡単にお話しますと、最難関の北海道地区ではうまくできて3か月くらいで保安業務従事者や電気監理技術者になれるのに対して、関東地区は上 ...

ReadMore

◆電気保安法人設立ドットコムへ◆

 

電気保安法人設立.com

 
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

電気保安法人設立部

電気保安業界は情報量がとにかく少ないため、迷われてここまでお越しになられたと思っております。そんな皆様に 少しでもお役に立てればと思い発信しています。 設立及び設立後のコンサルティングもやっておりますので遠慮なくお問い合わせください。

更新日:

Copyright© 電気保安法人設立への道しるべ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.